Pages

May 15, 2011

台湾 Taiwan

今年のゴールデンウィークは、両親と台湾へ行ってきました。

二泊三日だったのですが、いろいろ見たかった私は
台北、九份、淡水、夜市、問屋街、エステ、レストラン…と
過密スケジュールを強行! (ちょっと親には無理させちゃったかな。)

さらに大学時代の同級生で台湾からの留学生だった楊くんに、
地元の人しかしらないレストランやカフェにも連れて行ってもらったりして
たっぷりと堪能しました。(多謝!)

台湾の印象は、治安の良い国
治安は、都心でもすごく良かったです。
地下鉄なんかは日本みたい。
夜市で、全く油断して歩いても大丈夫でした。(カバン開けっ放しとか…)

また、親日の人が多いからか、街では日本語をよく見かけました。
もちろん、観光地の日本語は当然あるのですが、それ以外にも
普通に洋服屋さんが並ぶ原宿のような街にある
かわいい洋服屋さんの名前が『東京輝』とか。
フリーペーパーの表紙に日本語が並んでいて、開いてみると完全台湾語で
でも日本の雑誌のJJみたいな雰囲気で構成されていたり。

でも何と言っても私にとっての台湾は、「美味な国」!

温かい国なので、味付けもさっぱりしていて
島国なので魚介類のメニューが多く、日本人の口にとても合います。
しかも、レストランだけではなく、普通の屋台の食べ物ですら
劇的に美味しい!!!!!

うちの母親は食が細く、お腹が弱いのですが、
その母親が「すごく美味しい〜♪」屋台で面線を二杯平らげたのには驚きました。
(面線:そうめんに近い麺を魚介と黒酢のあんかけスープでいただくラーメンみたいな料理)

さらに「医食同源」の考え方で全く胃にもたれず身体にもいい。
台湾での2日間で、全員健康になって帰ってきた気がします。


初めて海外へ行く人や、短い休みを使って美食やエステや足つぼを楽しみたい方に
台湾、とてもおすすめです!
photo by soo               
行きの飛行機。上空から富士山が見えた!初めて上から見た。

士林夜市。おでんのことを台湾では「天ぷら」っていう。

士林夜市。屋台のフルーツ。コップにたっぷり!

屋台でいちごを買った図。練乳たっぷり!

士林夜市。このおばちゃんの面線って料理がめちゃくちゃ美味!

九份にあった建物。

九份のお土産屋さんストリート。

千と千尋のモデルになったというお店の入り口。

店内からの眺め。

お店の外装。なるほど千と千尋っぽい。

油化街の漢方やさん。

便利できれいなMRT(電車)
淡水の駅。

台湾民族の手作りストラップをお土産に。

No comments:

Post a Comment